ママ向け生活情報

【LGBT理解増進法】どんな法律?2023年6月に公布・施行!

公布施行

当ブログでも経過をずっと取り上げてきたLGBT理解増進法(通称:LGBT法)が、2023年6月23日より公布・施行されました。
執筆者:みのり

これまでの経過や、条文の内容については、以下の2記事をご参照ください!

 

当ページではこの公布・施行のタイミングで、

「改めて何が懸念事項なのか」「今後、法施行を受けてどのような流れとなるのか」を確認します。

1.「LGBT理解増進法」が2023年6月23日に公布・施行

そもそも法の公布って、どういう意味?

法の「公布」とは・・・

成立した法律を一般に周知させる目的で、国民が知ることのできる状態に置くことをいいます。

法が現実に発効し、作用するためには、公布されることが必要です!
執筆者:みのり

法の「施行」とは・・・

法律が現実に効力を発し、実施される状態にすることをいいます

よって、LGBT法はすでに効力を発揮し、実施されているということになります!
執筆者:みのり

 

2.LGBT理解推進法について、箇条書きでわかりやすく解説!

「LGBT理解増進法」は性的マイノリティへの理解を促す法律

2023年6月23日より公布・施行された

当初案より内容・表現は緩和されて成立となった

・「差別は許されない」⇒「不当な差別はあってはならない」

・「性自認」⇒「ジェンダーアイデンティティ」

・「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」との文言も盛り込まれた

 

当法律の趣旨は・・・あくまで国や自治体、学校、企業などに対して「性の多様性についての理解を広げる取り組み」を求めるのみ

個別の差別の事例(解雇・サービス提供拒否など)に対応できる法律ではない

男女別施設の利用基準を変えられる法律ではない

 

「これまでの経過」「変更前の案をなぜ修正したか」「男性も女湯に入れちゃうの?という懸念へのQ&A」は以下関連記事をご参照ください

 

3.LGBT理解推進法の懸念点と今後の運用は?箇条書きでわかりやすく解説!

懸念点

「すべての国民が安心して生活することができるよう留意する」との文言に対して

⇒一部のLGBT当事者からは「性的マイノリティが社会を脅かすかのようで悲しい」といった懸念の声

多数派が「不安だ」といえば、LGBT理解増進のための施策が制限されてしまう可能性も考えられる

 

今後の運用

今後は政府が基本計画を策定し、LGBTやジェンダーアイデンティティについて理解を広げるための施策を実施していく流れ

 

法律は施行されましたが、いまから政府が基本計画を策定して、それをもとに現場で運用されていくという流れです!

関連記事でも取り上げている通り、違反への罰則などはないとされています

執筆者:みのり

 

企業や、小中高校・大学など、各現場における"LGBT理解増進"が阻害されないよう、

そして、不適切な運用もされることがないよう、みんなで注視していく必要がありますね!

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
自己紹介画像

ちはら みのり

「地方出身▷東京在住」の東大卒ワーママ(子供4歳&2歳)

金融機関で8年間会社員として働く
▷独立してフリーランスに!
(FPなど金融系の資格あり)

「子育てのための資産形成」
「教育知育」
「ママ向け生活情報」を発信します!

-ママ向け生活情報